鉄骨造 震災で剥がれたタイルの復旧 あっという間に11月も下旬に入ろうとしている。今年も年末に向かって慌ただしい日々が続くであろう。 先ほど、たまたま訪れた品川で本日解禁のボージョレ・ヌーボーが陳列されていたので早速購入し、既に飲んでみ... 鉄骨造
鉄筋コンクリート造 外断熱、高気密高断熱。 鉄筋コンクリート造、外観はタイル貼り、なのに拳で叩くとぼこぼこ言う。ここだけ下地が鉄骨なのかと思いながらあちこち叩く。やはりぼこぼこ言う。あ~外断熱か、と気付く。 そして、内壁側には当然断熱材らしきも... 鉄筋コンクリート造
鉄骨造 雨漏り激闘876日! 最初にお問い合わせを頂いてから876日目の今日、ようやく最後の浸入箇所にたどり着いたようです。 いわゆる【創発浸水雨漏り】です。浸入箇所及び浸出箇所が共に多数存在し、悪条件も重なった事も災いし全ての入... 鉄骨造
鉄筋コンクリート造 絶縁工法や断熱工法の盲点 写真は外断熱防水を剥がした時の状況です。 施行はコンクリート躯体などに断熱層を貼り付けた後、表層に防水層を形成させて一体化します。 断熱層である断熱材は多くの場合スタイロフォームなどの発泡成型系材料が... 鉄筋コンクリート造
雨漏り原因 雨漏り業界において台風は審判の日 台風18号が通り過ぎました。強い風と雨により雨漏りが発生した方々も多くおられたのではないでしょうか。 最近施行した雨漏り改善作業からの目線では究極の確認散水調査を行ったという事になりました。 台風は、... 雨漏り原因
鉄筋コンクリート造 オーバーフローが必要である 「オーバーフロー」を辞書検索すると、何種類かの意味が表示されますが、ここでいうオーバーフローは「余分な液体の放出口。排水口。」の事である。余分な液体とは【雨水】の事であります。 通常、屋根に降り注いだ... 鉄筋コンクリート造