雨漏り原因

コンクリートの話(1)~【奇跡の一致】~

‟生コン”とはいわゆる「レディーミクストコンクリート」(ready mixed concrete)の事であり固まる前の状態を差しますが、一般的に話題となる‟コンクリート”とは固まった状態のものを言いま...
雨漏り原因

雨漏り原因予備軍~雨漏りのその先に~

ここ数年、いわゆる雨漏り修理に類する業者さんが乱立している。もちろん雨漏り110番が業界の先駆者であり業界一の高い志と技量を兼ね備えている事は揺るぎない事実である。それはそれで今後も尽力させて頂くので...
鉄筋コンクリート造

石はサイディングとみなす

写真はシーリングの破断部分です。サッシはステンレス製でシーリングを挟んで上部は御影石です。破断している部分以外を見ても判断出来ますようにシーリング材自体の経年劣化は少ないように思えます。そうです、この...
鉄筋コンクリート造

RC造でよく見る雨だれ汚染

雨染みというのでしょうか、メーカーさんの中には雨だれ汚染と言っている方もいるようです。RC造の外部の解放された部分の手すり等に多く見受けられる症状です。おそらく手すりの天端(上端)に降り積もった埃が雨...
鉄筋コンクリート造

屋根雨樋に大量に溜まる謎の砂

写真の因果関係がわかるでしょうか。    アスファルトシングル葺きの屋根が経年劣化に伴い表面の砂材(彩色砂粒というらしい)が無くなっています。さて、その砂材はどこに?雨などの影響で下方流れて行きます。...
鉄骨造

階段のノンスリップタイル部分の防水の取り扱い

階段のノンスリップタイル部分の防水の取り扱いでは意見が分かれるようだ。内部や下部に雨漏りしたりモルタルが浮くなどの理由で外階段の床面を防水しているケースは多いと思うが、段鼻のノンスリップタイルは防水し...
タイトルとURLをコピーしました