ルーフバルコニーとバルコニーの違いは何なのか?

鉄筋コンクリート造

どうやら「ベランダ」と「バルコニー」の違いは【屋根】の有無で決まるらしい。
どちらも建物の外にせり出した部分という共通の条件のもと、屋根が有る場合が「ベランダ」、屋根が無い場合は「バルコニー」となるようだ。

マンションなどは、各階が同一平面になる事が多いので、そのせり出した部分には大抵の場合屋根(上階の床部分)が有ることになる。よって「ベランダ」となる。その「ベランダ」でも、例えば最上階で庇が無い場合は「バルコニー」と呼ばれるということのようだ。

というように、「ベランダ」と「バルコニー」の“差”は【屋根】の有無ということであるが、“共通する事”としてはどちらも【下階がベランダ】ということである。仮に「ベランダ」や「バルコニー」の床付近に雨漏りの原因が存在していて下階に雨漏りが発生したとしても、その多くは下階のやはり「ベランダ」天井付近に発生し、室内側に雨が向かう確率は低いと考えられる。(※壁面付近に雨漏り原因があった場合はこの限りではない)

では、「ルーフバルコニー」はどうだろうか。
「ルーフバルコニー」とは、本来下階から見ると屋根である部分に設けたバルコニーのことである。名前にルーフ(屋根)が付くのはこのためである。逆に言えば「ルーフバルコニー」の下は「居室(室内)」ということである。どうだろう、危険な匂いがしないだろうか?もしも、ルーフバルコニー内に雨漏りの原因が存在していた場合、直下は室内であるからその結果は恐ろしい限りである。

・ここまでのまとめ (^^)/
ということだと。

然るに「ルーフバルコニー」と「ベランダ」では防水の仕様が異なる。いわゆる「ルーフバルコニー」は下階の屋根であるから一般の屋根と同レベルのしっかりした仕様にする必要がある。一方ベランダは多少簡易な仕様でも問題は少ない。一般的なRC造のマンションの場合、やはり「ベランダ」の防水仕様は簡易的に取り扱われているし場合によっては防水は施されていない。

ここで注意したいのが、「ベランダ」には仮に防水を行わなかったとしても「バルコニー」にはたとえ簡易仕様でも防水処理を行うべきだということである。何故なら「バルコニー」は下階のベランダから見れば常に雨ざらしであり、役割としては屋根(庇)に他ならない。もう一度言うが「バルコニー」の床は基本的に下階の【屋根】である。

そういう区別的な意味でも「ベランダ」と「バルコニー」の理解は必要なのかもしれない。長らく建築業界に携わっているがいつも曖昧になるのでこの機会にしっかりと頭に叩き込みたいと思う。しかし、話す相手が同じ認識でない場合は話がかみ合わないかもしれない。

バルコニーに限らず、直接雨に打たれる(曝される)部位は「斜壁」も含め屋根として仕様を決める事が大切であるが、新築時にそのような仕様になっていないのであればせめて改修工事のタイミングで仕様変更の検討が行われることを望むものである。

ところで、「テラス」と「バルコニー」の違いって?