塗膜は切れたが役に立つ

外壁

数年前、ALC下地45二丁掛けタイル貼り仕上げの外壁に防水系クリアー塗装による雨漏り改善作業を行いました。いろんな条件を鑑みこの材料での対策を選定した事を覚えています。しかし、昨年の暮れに同じ場所から雨漏りがあったとの事で再度調査を実施。結果は以前とは異なる位置からの浸入であったのだがなかなかその原因にたどり着くことが困難でした。

まずは、以前防水系クリアー塗装を限定施工した部位を目視。塗膜はしっかりしているし塗膜の浮きや剥がれは一切確認できない良好な状態。であれば原因は未塗装の部位ではないだろうか?という仮説を立てサッシ廻りや各所貫通金物廻り、シーリング付近など順次散水調査を実施していった。しかし、一向に再現される兆しは見えてこなかった。

そこで、最初に立ち戻って防水系クリアー塗装を施した範囲を再度確認。 ん? 何やらタイル目地に沿って縦方向に線のような亀裂が・・・。塗装部位は問題ないという先入観があったのかもしれません。さっきは塗膜の亀裂に気が付かなかったのです。透明なので余計に分かりにくい事も作用したのかも。そして、そこに散水すること30分。先日、雨漏りした位置に再現させることができた次第です。その部位は以前とは異なる原因箇所でした。以前に施工してからの数年間に発生した事になります。

もしも、そこにクリアー塗装が塗布されていなかったら・・・。隙間が小さすぎて発見にはもう少し時間が掛かったかもしれません。タイルと目地は見ようによっては微妙な隙間が出来ている事が多いので気になるところはいちいち検証する必要があったりします。しかし、クリアー塗装が塗布されていたおかげで挙動を伴う隙間だけを特定させる事ができたのだと思います。(最初は見落としましたが・・・)

下地が動けばそれを塗膜で食い止める事は不可能です。ましてや今回は鉄骨ALC造ですから致し方無いところもあるのです。塗膜の性能や施工の巧拙を責めたり、破断した不幸を呪うのではなく、発見に貢献した塗膜の功績を称えるべきではないでしょうか。塗っておいてよかったという事で。そして、補修はそこだけ行えばいいのですから。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました