乾式石貼り工法の雨仕舞

施工事例,鉄筋コンクリート造,外壁雨仕舞

 

外装が石貼り(乾式工法)の建物でサッシ上からの雨漏りがありました。石とコンクリートの間には50mm以上の空洞がある為、石目地の劣化に伴う直接的な雨漏りは考えにくい状況です。石目地のシーリングの劣化に伴い雨水がその空洞内を落下します。マグサ部分で水溜りになったと思われる雨水はサッシ側にも移動します。石とサッシの高さの具合にもよりますが今回はサッシの上部を雨水がモルタルに浸透して移動したと思われます。

石貼り雨漏り

開口部が無ければ空洞に浸水した雨水は最下階まで流れるだけでしょう。今回はマグサ部分に雨が滞留した事が原因なのですがその雨水を自然に排出できる水抜きがあれば室内には雨漏りしなかったと考えられます。サッシと石の取合いにあるシーリング部分は雨水が自然に入り込む可能性は低いと思われますので、あえてシーリングを打たないという選択も考慮した方がよいかもしれません。また、上図のように石の段差部分は雨水が ‟引っかかる” ため雨仕舞的にはお勧め出来ません。入りにくい形、排出しやすい形、石貼りでも雨仕舞を怠る事なかれ。

nerimaten_big

株式会社 建水プロテクト

 

Posted by kensuiprotect