夏の雨漏り、エアコンが原因の夏型結露

雨漏り調査,天井エアコン,結露

「夏型結露」は特定の条件下で発生することがありますが、今回は「夏によくある結露」という結論でした。

エアコンの冷えた冷媒管の廻りに結露が発生し水滴が天井内に落下していました。保温材は巻かれていましたがほんの少しだけ配管が露出していたようでそこに結露が発生していました。

重要なのは、調査前のヒアリングでは「雨の時しか発生しない」というお話しだったにもかかわらず結果が「雨漏り」ではなく「結露」だったという事です。“雨の日”しか発生しないとなると、それはもう【雨漏り】だと思いたくもなるものです。しかし、どうにも位置的に腑に落ちない感がありましたので調査は慎重に行いました。

やはり・・・写真でお分かりのように結果は結露でした。では、どうして「雨の時しか発生しない」のでしょう?
そうですね、雨の日は空気中に含まれる水分も多めです。また、エアコンの設定温度の影響もあったかもしれません。要は、雨天の日は結露の量も多くなるからいつもは留まっていただけの結露水も天井からの水滴となって浸出してしまったという事だと思われます。

おそらく雨の日に雨漏りしたという情報に偽りはないと思います。でも、正確には「雨の日も雨漏り(のよう)になった」ということで、雨以外の日も結露は発生していたけれど天井ボードから滴るまでではなかったというように言い換えることもできるでしょう。

私たちはヒアリングを行う時にあまりにも熱心に情報を聞き出そうとするがあまり相手に微妙なプレッシャーを与え記憶を塗り替えさせている?可能性もあるかもしれないと感じた出来事でもありました。考えてみれば、雨漏りの状況なんてそんなに詳しく覚えていないかもですよね。少し反省。

これからも記憶の範囲でご協力頂きますようにお願い申し上げます。

 

 

 

 

Posted by kensuiprotect